富士山薪ストーブクラブの薪にする木の調達の模様

富士山薪ストーブクラブの薪にする木の調達の模様 薪狩りの模様

富士山薪ストーブクラブではクラブ会員が協力して薪にする木を調達する作業を行っております。
それを薪狩りと言っております。

木を車に積み込みやすい様に切り、各自の車に載せます。
時には立木を倒す作業も行います。

基本は各自で切り各自の車に載せて持って帰ることになっています。
大きい木を運ぶ時など、協力して作業をする場合も多いです。

結構ハードな作業ですが、一緒に作業すると楽しく出来ます。

このページには富士山薪ストーブクラブの薪狩りを記録したページをまとめて表示されます。

スポンサーリンク
薪狩りの模様

桜と楠の薪狩り 富士市

3月19日は未明まで雨が降っていました。 朝、気温が低く、少し冬に戻った様な感じさえしました。 薪狩りには、寒い方が向いていますね。 今回も富士市の現場での薪狩りですが、前回の様子と少し変わっていました。 桜の木が増えていた...
薪狩りの模様

研いで切って、沢山積み込んだ薪狩り 富士市

3月12日は幸いに曇天でした。 快晴だったら、さぞかし暑かったことでしょう。 薪狩り日和となりました。 薪狩りの初めにチェーンの切れ具合をチェックしてもらいましたよ。 これは、目立てが6割程度かなぁ ・・・など...
薪狩りの模様

9人でバリバリの薪狩り 富士市

3月に入って初めての富士山薪ストーブクラブの薪狩りを5日に行いました。 スギ花粉が多い日でしたね。 今回は9人もクラブメンバーが参加してくれましたよ。 だから、バリバリと沢山切りました。 太い楠にも挑みましたよ。...
薪狩りの模様

雪の影響を受けた富士市での薪狩り

2023年2月の最後の日曜日は富士市の現場は暖かでした。 ところが、雪! 現場から30分しか離れていない所から来た ・・・という事ですが、軽トラックには雪が積もっています。 荷台にもしっかりと雪が ・・・...
薪狩りの模様

スチールプロによる目立て講習会 + 薪狩り

2月12日は目立て講習会を行いました。 薪狩り以外のイベントは久しぶりです。 講師はスチールのプロショップ STIHLShop&Partner(有)トムグリーンの代表取締役の方です。 大変、有意義な講習会でしたよ。 ...
薪狩りの模様

太いのを載せる技を発揮した薪狩り

綺麗な青空、でも寒い日でした。 放射冷却ってやつなのでしょうか? でも、薪狩りには寒い方がいいです。 今回は太いのを切って行きましたよ。 上の木は重くて堅い木でした。 前回の薪狩りで程よい径はなくなりましたので...
薪狩りの模様

バリバリ雑木薪狩り 富士市

2023年1月22日の薪狩りは、バリバリ切りましたよ。 朝、気温が低く寒かったのでした。 でも、寒くないと薪狩りは辛いです。 体を動かすと暑くなりますからね。 まずは、作業し易い様に積みあがっている木を崩して広げましたよ。 ...
薪狩りの模様

富士宮 クヌギの薪狩り2日目

天気が下り坂という事で実施が危ぶまれましたが、 2023年1月15日の薪狩りはいい感じで行いました。 今回は前回の薪狩りの後始末的な作業になります。 残っている太いクヌギを切りました。 太いと切るのに時間と体力を使い...
薪狩りの模様

大人気!富士宮のクヌギの薪狩り

2023年初めての薪狩りは、1月8日、気持ちよい晴天の日に行いました。 今回、重量級で大変な薪狩りになるとご案内しましたが、 多くのクラブ会員から参加申し込み頂きました。 想像を超えた人気でした。 でも、現地はそれ程広く...
薪狩りの模様

やっつけました楠

太い楠、頑張って切りました。 少しづつ切り出す様に ・・・ 薪狩りは太い木だと大変なのですよね。 手頃なサイズの径の方が効率が良いです。 今回は、この大変な楠をやっつけるのが目標です。 他にも桜の木なども整理し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました