もう、薪狩りのシーズンは終わった? 暑い!

アフィリエイト広告の表示

今回も現地に行ってみると、トラックが止まっていました。
木を運んでくれたのでしたよ。

桜の木です。
ラッキーです。

運び込まれた桜の木

切りやすい径の木も沢山あります。
今、伐採作業が行われているところだという事です。

径の細い木

さぁ、チェンソーで切って作業をするかぁ
・・・という頃には既に暑くなっていました。

木を切るというのは見た目以上の労働なのですよね。

大きな楠を切っているところ

もう、この時期、こんなに暑かったかなぁ?

薪狩りするのには寒い方が向いているのですよね。

そういえば、昨年の今頃は富士宮市に薪狩りに行っていたのでした。
運搬作業があってかなりの労働でした。

頑張って運んだクヌギの薪狩り
ここの所、異様に暖かい日もあったのですが、本日は程よく寒く、薪狩りには適度な気温でした。富士宮市内のクヌギ林での薪狩りです。林の中には車は入れられないので、運搬しなければならないのが本日の薪狩りでした。量は本日片付かない程あるのは分かってい...

でも、この時は木陰もあったのですよね。
今回の様に現場が日向だと、作業はし難いですね。

もう作業するのに暑い

それに今回は花粉が感じられますね。
意外とヘルメットのバイザーが花粉を防いでくれます。

いつもよりも休憩を取りながら作業していきました。

切った木をトラックにつもうとしているところ

車への積み込みも協力して行いましたよ。

車いっぱいに積み込んだ木

もう、春が近いという事ですね。
快晴で気温が高いと、薪狩りシーズンも終わりかなぁ
・・・と思ってしまいます。

掃除をしているところ

11時半頃には終了して解散しました。

ご参加くださいました、クラブ会員の皆さん、お疲れ様でした。
作業には暑くて大変だったと思います。

ありがとうございました。

コメント