裾野市木置き場の道順を忘れそうなので行って来ました

アフィリエイト広告の表示

本日は久しぶりの裾野市です。

伐採をされている方が、木を置いておくので持って行って良いと言ってくれている場所に行って来ました。
裾野市街地から遠くないのですが、目印がないので難しい場所なのです。

現地には既に玉切りしてある桜の木などが積まれていました。

作業し易い状況です。

桜の木など、積み込みだけの状態になっています

実は、現地は今年の四月に場所を教えてもらっていたのでした。
でも、それ以来行っていないので、私は道順を覚えているか不安になっていました。

今日は行き着けて良かったです。

裾野市 空師の木置き場に行って来ました
本日は朝から裾野市へ行って来ました。途中、桜と菜の花が綺麗でしたよ。空師という特殊伐採をしている方からお電話頂きました。実は以前、ケヤキの薪情報を頂いて、薪狩りをしました。今度は切った木を置いておく場所を案内してもらいました。そこにはナラの...

本当は、薪狩りに来たかったのですが、
武漢発新型コロナウィルスの影響で、薪狩りへの参加者が芳しくなく手つかず状態だったのです。

折角の玉切りしてもらっているケヤキなども草むらに覆われ出しています。

草むらが覆い茂るケヤキの周り

4月の時点では、9月になれば状況が改善されるだろうと考えていました。

ところが、静岡県に緊急事態宣言が出てしまいました。
感染者は4月の頃に比べると全然多いです。

しかも、ワクチン接種した人が900人も死亡している事態になっています。
ワクチンが切り札になるとは思えないです。

単に積み込みだけの薪狩りであっても、
緊急事態宣言中は実施は難しいと考えています。

裾野市から見る8月の富士山

なぜかしら、富士山がもう秋っぽく見えましたヨ。

コメント