連日の薪狩り 立木の伐採しました 裾野市

アフィリエイト広告の表示

前日は富士市にて秋晴れの下、薪狩りでした。

秋晴れの中、汗ばむ薪狩り 富士市
本日は暖かい日差しで汗ばむ程でした。秋晴れの青空の下で富士市にて薪狩りを行いました。本来ならば、寒い方が作業がし易いです。チェンソーで木を切るというのは、運動量があるのでしょうね。体が熱くなるのです。だから、日陰の方が作業し易かったです。下...

連日になりますが、本日は裾野市へ公園の立木の伐採に行って来ました。
本日は10本の立木を伐採しましたよ。

昨日の青天とは打って変わって、本日の空はただならぬ気配を感じましたよ。
まるでハリーポッターの映画に出て来る魔法にかけられた様な雲です。

なにか起きそうな空

これは何かが起こるかもしれない!

嫌な予感がしました。

連日の薪狩りですから疲労が抜けていないので、注意して作業を進めなければなりませんね。

その上、立木の伐採です。
事故が起きない様に細心の注意が必要です。

木にロープをかけて倒しました

葉がかれている木を倒してくれというご依頼です。
枝ぶりからして、倒すのに難しい場合はロープを使って気にテンションをかけましたよ。

立木の伐採の場合は、伐採した後、枝を切ったりする作業があります。
作業量が多いです。

下の木は何の木か分かりませんが、葉の形からすると私が好きなモチノキではないかと思いました。

伐採した木の枝を切っているところ

今回、新兵器がお出ましです。
強力なスチールのブロワーです。

高そうだなぁ ・・・ (- ◇、-)

スチールのブロワー

今回、倒した木の中には隣の木と隣接したのもあって、苦労しました。
でも、クラブ会員の皆さんが素晴らしいチームワークを発揮してくれて、乗り切りましたよ。

協力して安全に考慮しながら、伐採出来ました。

伐採した木

おそらく、前日の様に秋晴れの青天だったら、暑くてへばってしまった事でしょう。
小雨も火照った体には気持ちよく、比較的快適な気温だったのが幸でした。

切り倒した桜の木

適宜、休憩をいれつつ作業しました。
気づいてみれば、作業前の嫌な予感は杞憂に終わり、わりかし良いペースで作業出来ました。

積み込みやすい様に切る

作業が終わったら雨が本降りになって来ましたヨ。
なんて、ベストタイミングなのでしょう。

ブロワーで掃除

今回、参加して頂きましたクラブ会員の皆さんありがとうございます。
安全に作業が出来ました。
お疲れ様でした。

流石に、私は連日の薪狩りは体にこたえましたぁ。(;^ω^A ァセァセ

コメント